政策
行財政改革で健全な財政実現!
健全な財政で安心な将来を約束!!
子や孫の輝く未来のための街づくり。
納税者の立場で行政をチェックし、市民が安心して暮らせる、市民サービスの提供を図る為、
行政の仕組み改革に取り組みます。

市民の思いを市政に反映
- ・福祉施策の増進(サービスの向上)
- ・子育て支援(保育料完全無料化の取組み)
- ・待機児童の解消(保育所の拡充等)
- ・安全で安心して暮らせる地域社会づくり
(コミュニティ活動支援)
- ・歴史や文化を大切にした心豊かな地域社会づくり
(NPO支援等)
改革断行、変えよう市政、共に行動を
- ・市民が主役の市政づくり(市民の市民による市民のための市政)
- ・市民の目線で政治を推進
- ・市民の思いを市政に届ける
- ・臨時財政対策債(赤字地方債)の削減
- ・行政チェック機能の強化と政策提案機能の強化
- ・政務活動費の見直し
- ・市職員の給与見直し
- ・各種補助金の見直しと廃止
枚方市役所を徹底改革!!
●身を切る改革
- ・議員報酬30%削減
- ・政務活動費の廃止
- ・議会改革の推進
●公務員制度改革
- ・公務員を身分から職業へ
(官民人材交流・公募制の活用)
- ・官民給与比較を適正化、職員人事評価の改善
(相対評価導入)→職員人件費2割削減
(初年度約2.0%削減)
- ・現業職員における民間従業者との「同一労働同一賃金」の徹底
- ・職員採用をペーパテスト偏重から民間同様の人物重視の採用方式を導入
●教育改革
- ・選挙で選ばれた市長と議会が責任を負う教育へ
- ・校長の責任と権限の強化
- ・教職員採用・人事は基礎自治体(協議会方式含む)単位で開かれた学校作り(コミュニティスクール、民意による教育の実現)
- ・グローバル社会に対応した英語教育やプログラミング教育
●防災・減災対策
- ・南海トラフ大地震、浸水対策の充実
- ・地域防災対策、防災教育の充実
- ・危機管理体制の強化
●財政改革
- ・財政規律を守る(収入に応じた支出)
- ・公会計改革の推進
(複式簿記・発生主義を採用し、財務諸表作成)
●行政改革(行政の事務・事業の効率化)
- ・民間でできることは民間で
- ・競争性のない随意契約の見直し
- ・運営費補助から事業費補助へ
- ・未利用土地・遊休資産の売却・有効活用
- ・公共施設は廃止や統合も含め効率化
- ・RPAやAIの活用で業務の効率化
●規制改革
- ・待機児童解消へ、小規模・家庭的保育の推進
- ・保育や教育への株式会社参入を推進
- ・保育バウチャー、教育バウチャーの推進
- ・高齢者施設などの介護事業に株式会社の参入を推進
- ・農業委員会規制の見直し
- ・自然エネルギーと熱電併給(コジェネ)の推進
●公共交通・インフラの整備
- ・枚方市駅周辺再整備の推進
- ・効率的で持続可能な都市「コンパクトシティ」の推進
- ・ユニバーサルデザインの推進